メルカリ出品中です!!ヴィンテージ・レギュラー古着販売してます!!

古着好き大人が通う東京都内のヴィンテージショップを紹介

こんにちは。MASAです。
僕は18歳の頃から東京へ上京しました。


洋服が好きだった僕にとって東京は、まさに天国です。
バイトをしては洋服を買いあさる日々。


最初の頃は新品のブランド服を着ていた僕でしたが、気付けば古着好きに。


僕が18歳の頃は、今みたいにスマホなんて便利な物は存在しておらず、パソコンでさえ一部の人しか持っていない。
そんな時代です。


なので、本屋へ行ってはファッション雑誌を買いあさり、「スナップされているオシャレな人が行っている古着屋はどこなのか?」調べては、
とにかく気になった古着屋に足を運ぶ。


それが僕の学生時代の休日の過ごし方であり、楽しみ方でした。


そんな学生時代に自分の足で見つけた古着屋は何か特別なモノを感じます。


今回の記事は、僕が学生時代から今現在でも通い続けている大好きな古着屋と新たに発見した古着屋を紹介します。


「もう知ってるよ」という方もいるかと思いますが、是非見ていって下さい。笑


随時更新していくので、ちょいちょい覗いて頂けたらと思います。


rumhole beruf(ラムホール)




恵比寿駅からも代官山駅からでも行ける住宅街の中に隠れるショップ。


僕が学生時代の頃は、恵比寿側の中二階にお店があったんですが、今は移転して代官山と恵比寿の間ぐらいにあります。


派手目のヴィンテージから、ちょっと変わったヴィンテージがたくさんあります。
店に入った瞬間、海外にいるかのようなオシャレなショップです。


おそらくヨーロッパ古着が中心で、ゆったりと着れるサイズ感の古着が多いです。
一癖も二癖もある古着だが、なんだかそれが今っぽく着れそう。


他では手に入らないヴィンテージシャツやガウン。行くたびに珍しいヴィンテージと出会うので、毎回とても楽しめるショップです。


人とは違う変わり種のヴィンテージが欲しいならラムホールがオススメ。
一度行ったら、何度も足を運びたくなるヴィンテージショップです。


姉妹店が原宿にもありますので、気になる方は原宿にも足を運んでみてはいかがでしょうか。

店舗情報(GoogleMap)




参考
RUMHOLEberuf official siteRUMHOLEberuf official site

jantiques(ジャンティーク)




いつ行っても興奮が止まらなくなるヴィンテージショップです。

アンティーク雑貨やインテリアも大量に販売されてます。ついつい欲しくなって買ってしまいます。



僕の部屋に飾ってあるヴィンテージの額もジャンティークで購入したものです。
大好き方には、もう堪らないアンティーク雑貨の数に興奮する事間違いなし。


もちろん古着の数も大量です。どの古着も良いモノなんですが、ジャンティークに置いてあるっていうだけで更に良く見えてしまう。


そして、とにかく何かを買いたくなってしまう。
まさにジャンティークマジックにかかってしまうんです。笑


店内はレディース物も多めな印象です。


メンズはアメリカ軍、ヨーロッパ系の軍服がチラホラ。メキシカンパーカーも良い柄が揃ってました。


奥へ行くとヴィンテージがズラリ。大量のネルシャツに何十万もするヴィンテージデニムが山積みにされてます。


それから状態の良いフレンチワークジャケットの数がたくさん山積みにされています。
1着1万円前後と、手に入れやすい値段も魅力的。
ワークジャケット好きな方は興奮する事間違いないでしょう。




それから2019年3月に2店舗目を群馬県高崎市にオープン。お店の名前は内田商店。


先日、足を運んできました。

お店は倉庫のような広いフロア。棚の中に古着がギッシリ詰め込んであります。



もうお店に入った瞬間テンション上がりっぱなしで大興奮。


お店の入り口のフロアにはレディースも充実しています。

メンズもデニム、軍服、ネルシャツ、メキシカンパーカー、ワークブーツと、とにかく服がありすぎて長居したくなります。


まさか、あのジャンティークが高崎に。
中目黒ジャンティーク、高崎の内田商店どちらも足を運んでもらいたいです。

ヴィンテージ古着の数に圧倒されますよ。


店舗情報



illuminate(イルミネート)

illuminateは渋谷の隠れヴィンテージショップ。
裏路地へ入り、長い階段を上がった先にあります。

英国製の古着がメインに年代物のバーバリー、バブアーやイギリス軍の古着、デットストック物などを大量に扱っています。

他にもアメリカ軍や他のヨーロッパの軍物や新品の服も置いてあり古着と新品の服がMIXされたショップです。

とにかく店内の物量が半端じゃありません。フロアは広くありませんが、置けるスペースに服が敷き詰められています。ラックも2段になっていて隙間なく服だらけ。

店内に足を踏み入れた瞬間、古着の匂いと、その物量の多さにワクワクします。そんな宝探し気分が味わえるヴィンテージショップです。

英国製の物。特に年代物のバーバリー、バブアー。そしてイギリス軍の服をお探しの方は、まず行くべきです。

店員さんもメチャクチャ良い方です!毎回気持ちの良い買い物をさせて頂いております。
ぜひ、足を運んでみて下さい。


店舗情報




berberjin(ベルベルジン)




学生の頃から10年以上通っている原宿にある古着屋ベルベルジン。


原宿で古着と言ったら、まずココでしょう。いや、古着屋と言ったらベルベルジンと古着好きな方が口を揃えて答える超有名ヴィンテージショップ。


ファッション雑誌などでも、何度も紹介される超超有名店。
主にアメリカ系古着を取り扱っています。

ヴィンテージのチャンピオンのTシャツやスウェットが揃っています。


軍物はアメリカ軍のモノが多いです。ネルシャツやスニーカー、ブーツなども、とにかくアメリカ古着が揃っています。


1Fに置いてある古着は、レギュラー古着が多く良心的な価格で買えますが、ここのお店は地下が存在し、その地下に置いてあるヴィンテージが半端じゃないです。


主にリーバイスのヴィンテージデニムが山のように販売されています。そのほとんどが何十万単位。中には十万以下のデニムも販売されています。

もちろんデニムだけではなく、地下にある服は全てがヴィンテージです。


それと、リーバイス初期のモノや大戦モデルなど百万単位のデニムまで存在するので腰を抜かす方もいるかと、、、。w


僕もヴィンテージデニムを履いても良い年頃になってきたので、次に地下に降りる時はデニムを買う覚悟で。

1Fから地下に降りた瞬間、空気がガラッと変わるので正直、地下へは買うつもりでないと降りづらいかもしれません。

ヴィンテージのオーラが半端じゃないです。w


ベルベルジンは、あの草彅剛さんが通っている有名なヴィンテージショップでもあります。


アメリカ古着が欲しい方、またヴィンテージもLevisのジーンズとGジャンを手に入れたい方は、ベルベルジンがオススメです。


店舗情報

LABORATORY/BERBERJIN



ベルベルジンと同じく、「とんちゃん通り」にあるベルベルジン系列のヴィンテージショップ。


ヴィンテージのロックTシャツを大量に取り扱っている名店です。
ロックTの数は半端じゃありません。


その他にもロック系の古着(革ジャンなど)をメインに新品のブラックミーンズというロック系のブランドも取り扱っています。


ヴィンテージのデニムも多く、ダーメジジーンズが多い印象を受けます。


ロック、パンク、グランジスタイルが好きな方は絶対行くべきショップです。





僕も数年前に、このショップでNIRVANAのTシャツを手に入れました。


店舗情報


santamocia(サンタモニカ)



足を運びば高確率で掘り出し物が手に入る歴史の長い東京の超名店サンタモニカ。


なんとオープンは1979年表参道店だそうです。

アメリカ系のヴィンテージとレギュラー古着がMIXされたショップですね。


僕が好きなのは軍物です。全体的に他店より低価格で手に入る印象がします。


10年前に渋谷店で手に入れたアメリカ軍のM65のモッズコートをライナーフードのフルセットで状態が良いモノが2万円で購入できています。


ヘインズのVネックTシャツやOLDディッキーズのパンツが多いのも魅力的。


その他、海外の古い鍵やキーホルダーなどの雑貨も充実しています。古道具好きには堪らないでしょう。


最初に言ったように、足を運べば何か必ず気になるものが見つかる。そんなお店です。


店舗は表参道店、原宿店、渋谷店があります。おすすめは表参道店と渋谷店です。

どちらのお店も店員さんが良い人です。
僕個人的には渋谷店が好き。

店舗情報

militaria(ミリタリア)


高円寺の名店。人気YouTube動画アニ散歩でも紹介された人気店です。

ヨーロッパミリタリーに特化された店内は、軍モノファッション好きなら絶対興奮します。

フランス軍のm47やm52の定番物からイギリス軍のパンツP1960など、様々な国のミリタリーがセレクトされています。

完全なヨーロッパ買い付けらしいですが、時々アメリカ軍の物と出会えたりします。

足を運べば必ず欲しいものと出会える素敵なヴィンテージショップです。

店舗情報

encore(アンコール)


militaliaの姉妹店アンコールは、ヨーロッパワークやアンティークに特化したヴィンテージショップ。

モールスキンジャケット、グランパシャツなど定番物から博物館級のレア物までセレクトされています。

ヨーロッパワークは現行品の洋服に取り入れやすいのが良いですね。

店員さんの知識が豊富で、質問すれば即座に答えてくれるのも◎

個人的にヨーロッパワークデビューをするならグランパシャツがオススメですね。

アンコールには選べるほどグランパシャツが豊富にセレクトされていますよ。値段も良心的なのが嬉しい。

店舗情報

Doluke


Dolukeは、ゆったり今っぽくクラシックな大人の古着が楽しめる古着屋です。

レア物とか年代がどうこうではなく、どちらかと言うとファッション寄りのショップですね。

キレイ目なスラックスパンツやシャツ、そしてローファーやドレスシューズが豊富にセレクトされいます。

それからシルバーアクセやアンティーク腕時計も充実していますよ。

店内は本当に古着屋?と思ってしまうほど、ディスプレイもキレイですし状態も抜群に良いです。

大人っぽく、そして今っぽくゆったり古着を着たい方にオススメするショップです。


参考
DoLuKEDoLuKE

店舗情報


さいごに


紹介させて頂いた古着屋は、主にヴィンテージを扱っている為、大人向けのショップです。


まだまだ、これからも当記事は更新して行きたいと思っています。
また覗きに来てくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です