不定期でメルカリに古着を出品中です。

Lee “Storm Rider” 101LJの魅力|70年代の名作をBerBerJinで購入した話

ヴィンテージデニムの世界でもLevisと同様に圧倒的な人気を誇る Lee。

今回は、数年前に僕が原宿BerBerJin(ベルベルジン)で購入した、70年代製と思われる極上のStorm Rider(ストームライダー) 101LJ について紹介します。

デニムの表情、ブランケットライナー、コーデュロイ襟のヤレ感。

どれを取っても、まさに「完成形」と呼べる一着です。

本記事では、

  • Storm Rider がどんなジャケットか
  • 年代の見分け方
  • 僕の個体(BerBerJin購入)の特徴
  • サイズ感・着こなしのコツ
  • 価値や相場

ここまでをまとめました。

Lee “Storm Rider”とは?

Storm Rider は Lee 101J をベースに、コーデュロイ襟とブランケットライナーを備えた冬仕様のデニムジャケット。

最大の魅力は、

  • 防寒性の高さ
  • 色落ちの美しさ
  • アメカジの象徴的デザイン

この三つ。

アメリカンワーカー、ロデオライダー達が愛したアイテムで、ヴィンテージ市場でも人気が爆発しています。

BerBerJinで購入した一着

数年前、原宿の BerBerJin で購入した Storm Rider。

まず言いたいのが、

BerBerJinは本当に最高のヴィンテージショップだということ。

色落ち、サイズ、コンディションの3拍子が揃っている個体が多く、状態基準も厳しいので信頼して買える。

僕の買ったものも例外ではなく、ディテールは完全に「黄金期の Storm Rider」。

年代判別|1970年代

① Storm Rider タグ(白タグ+赤ロゴ)

STORM RIDER の文字が赤の筆記体

  • 白タグ
  • “UNION MADE IN U.S.A.” 表記
  • カウボーイの線画がシャープ

② ブランケットライナーのカラー

ネイビー × イエローラインのこの配色は

1960年代後半〜70年代初期に見られる代表的パターン。

50年代はもっと粗く、80sは逆に色の入り方が違うらしい。

③ デニムの経年変化

  • 縦落ちが鋭く、青さが残る
  • 袖のハチノスも自然で美しい
  • 当時特有の綿糸+ポリ混の縫製感

まさに「60s〜70sの王道」

Storm Rider の魅力

色落ちがとにかく美しい

ブランケット付き特有の色落ちの美しさ。

Levi’s とはまた違った縦落ち感。

これは現行では中々出せない。

ブランケットの暖かさ

デニムジャケット最大の弱点「冬に弱い」を完全に解消。

アメカジの象徴的デザイン

コーデュロイ襟 × デニム × ブランケット。

この3つの組み合わせが最高にカッコいい。

今後さらに値上がりする可能性大

最近は Storm Rider の良い個体が本当に少ない。

3万前後で買えるのは、今だけでしょう。

コーディネート|やはり王道アメカジが最強

Storm Rider の魅力を最大限に引き出すなら

① コンバース(黒 or 白)

アメカジ定番。

Leeのデニムとの相性が抜群。

② ビンテージTシャツ

  • Harley
  • Champion
  • 映画・バンドT
  • スウェットでも良し

「アメリカ映画からそのまま出てきた人」みたいな雰囲気が作れる。

冬も古着の霜降りグレーのパーカーをIN。

サイズ感|着丈短め&身幅広めのLeeシルエット

101LJは Levi’s の Gジャンと比べて、 着丈短め、身幅広め、肩が落ちやすい。

アメカジらしいパワフルなシルエットです。

ヴィンテージ好きなら、このシルエットは刺さります。

価値と相場|今は本当に狙い目

2025年現在の相場

  • 状態良い個体:25,000〜45,000円
  • 色落ち極上:50,000円超え
  • 60年代タグ:+α

3万後半〜4万台の価値は余裕であるレベル。

一生モノのアウターとして着れると思う

このStorm Rider は、間違いなく 当たりの個体だと思ってます。

  • 70sの雰囲気
  • 色落ちが最高
  • ブランケットの柄もカッコいい
  • シルエットも美しい

これぞ ヴィンテージLeeの魅力が詰まった名品だと思う。

一生着たいと思う1着です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です