不定期でメルカリに古着を出品中です。

【古着購入品】高円寺で出会ってしまったヴィンテージサスペンダーTHE FENTON HOTEL の無骨さに一目惚

高円寺の古着屋をふらっと回っていたら、まさかこんな一本に出会うとは思わなかった。

黒の太めボディに、縦に入る THE FENTON HOTEL の文字。

そして金具部分の シルバーアクセのような存在感。

古着って、狙ってない日に限って引き寄せる瞬間がある。

これは完全にそのパターン。

手に取った瞬間、「あ、持って帰るやつだ」と直感で決まった。

THE FENTON HOTEL サスペンダー

今回手に入れたのは アメリカのホテル名が入ったヴィンテージのワーク系サスペンダー。

文字のバランス、フォントのレトロ感、黒×白のコントラスト。

どこか昔のエレベーターガール、ホテルマン、もしくはショーボーイのユニフォームを連想させる雰囲気。

そしてこのサスペンダー、金具がめちゃくちゃ良い。

金具の魅力ポイント

  • 彫りの入ったシルバーの模様がまるでアクセサリー
  • 重厚感があって物として強い
  • ブラックの帯との組み合わせで引き締まる

この“ちょっと装飾のある無骨さ”は、現行品には絶対出せない。

高円寺で惹き寄せられた

サスペンダーって「欲しい」と思って店に行くアイテムじゃない。

パンツのついででもないし、小物としてもニッチ。

ラックで揺れてる姿を見た瞬間に刺さった。

  • 黒のスラックスが一瞬でドレスアップ
  • ドレッシーすぎず“アメリカの古き良きホテル感”が出る
  • 好みど真ん中のシルバー金具
  • 夏でも冬でも使える万能さ

これが全部一気に重なって、「これは連れて帰れってことだな」と確信した。

古着の魅力は偶然が運んでくる一期一会。

このサスペンダーはまさにそれ。

実際にどうコーデする?

サスペンダーは、使いどころによって本気で化ける。

古着のスラックス × ドレスシューズ

これが最強。

黒のスラックスにサスペンダーを付けると、縦のラインが強調される。

そこにドレスシューズを合わせることで、古着なのにクラシックホテルマンみたいな雰囲気が出る。

でも重くならないのは、文字の白が抜け感を作ってくれるから。

白シャツ × 黒スラックス

 一番ハマるアンニュイな組み合わせ。

ビシッとしすぎず、ヴィンテージの空気感を上手く残してくれる。

これ、僕のライフスタイルにも合いすぎてる。

Tシャツ × ワークパンツ

少し崩してストリート寄りに

特に無地T(白or黒)がいい。

刺繍がアクセントになるから地味にならない。

足元はコンバースで。

古着のサスペンダーにしかない魅力

サスペンダー自体は現行でも買えるけど、ヴィンテージは圧倒的に違う。

  • 金具の彫りの深さ
  • レトロさ
  • 経年で少し色が抜けた黒
  • 文字のかすれ具合

全部が新品にはない味。

しかも今回の THE FENTON HOTEL は、名前自体にストーリーを感じる。

ホテルの歴史なのか、ユニフォームなのか、プロモーション用なのか。

わからないからこそ、妄想できて楽しい。

これが古着の醍醐味。

まとめ:またひとつ相棒が増えた

正直、数千円の買い物だけど、満足感は桁違い。

「使い倒す」というより、「一緒に育てたい」タイプのアイテム。

家に帰って写真を撮ってみたら、想像以上に存在感があって、

これは本当に 出会ってしまった一本”だったなと再確認した。

これからスラックスコーデの主役としてガンガン使っていく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です