adidasスーパースターを履いていて、踵(ヒールタブ)の白い部分が気になるという方、意外と多いと思います。
僕は、その一人です。
歩くたびに後ろからチラッと見える白…。
正直あの部分だけ浮いて見えて、どうしても気になっていました。
そこで今回は、踵をブラックにカスタムしてみたので、その方法と仕上がりを紹介します。
結論から言うと、めちゃくちゃ簡単で、仕上がりも最高でした。
【使った道具】

使用したのはAmazonで購入した「Wilkins プレミアムミッドソールマーカー(ブラック)」
このペン、元々はスニーカーのミッドソール補修用ですが、
レザー・スエード・合皮にも使える万能タイプ。
ペン先が太すぎず、ヒールタブのような狭い面にも塗りやすいです。
【塗り方】

やり方は驚くほどシンプル。
- 1. まず軽く汚れを落として、表面を乾かす。
- 2. ペンでそのまま塗る(1回目)
- 3. 約10分ほど乾燥。
- 4.2と3の工程を2回、3回と繰り返し重ね塗り。
たったこれだけ。
ムラも出ず、ツヤ感のある自然なブラックに仕上がりました。
ペンタイプなので、はみ出しの心配もほぼなし。
細かい部分もコントロールしやすいです。
【仕上がりの比較】

見ての通り、かなり自然です。
オリジナルのブラックモデルのような統一感が出て、
全体がぐっと締まって見えます。
【なぜ黒くしたかったのか】
これは完全に僕の好みなんですが、
スーパースターの白いヒールタブだけがどうしても浮いて見えるんですよね。
特に黒×白モデルを履いていると、
歩いた時や座った時に「踵の白」がチラチラ見える。
それが嫌で、ずっとモヤモヤしていました。
今回塗ってみて、
「やっぱり黒の方が落ち着く」というのが正直な感想です。
おそらく、同じように感じている方も多いはず。
【実際に塗ってみた感想】
- 塗りムラ:なし
- 匂い:ほぼなし
- 乾燥時間:1層あたり10分程度
- 完全乾燥後の色落ち:今のところゼロ
- 雨天時も問題なし(表面はしっかりコーティングされる)
一番のポイントは、「簡単にできるのに完成度が高い」こと。
作業時間30分ほどで印象がガラッと変わります。
【同じ悩みを持つ人へ】

「スーパースターの踵の白が気になる」
「黒の統一感でまとめたい」
そんな人には、このペンを本気でおすすめします。
- 塗るだけで印象が変わる
- 簡単に塗れる
- ムラなし・剥がれなし
- コスパ最高(1本で2〜4足分使える)
白い部分が気になっていた人は、
ぜひ試してみてください。
ちょっとしたカスタムで、スーパースターがさらに愛着の湧く一足になります。
【まとめ】
- 使用アイテム:Wilkins プレミアムミッドソールマーカー(ブラック)
- 手順:塗る→乾かす→重ね塗り
- 時間:15〜30分
- 効果:ムラなし・自然なツヤ感・高耐久
白がどうしても気になるそんな方は、一度試してみてください。
きっとこの気持ち、共感してもらえると思います。